■スペック■
長さ:5‘8”
幅:22 1/4”
厚み:2 3/4”
フィン:フィンの設定はお選びいただけます(フィン無かFCS Fusion 5フィン+Sean(ボードデザインナー)が選ぶこのボードに最適なVonsolの4フィンセット+センターのNubstarフィン)
フォーム&グラッシング:G2 Wired Tech(HD-EPSフォームコア―+ワイヤーカーボンボトム×カーボンストライプデッキ)
テール:ワイドスカッシュ
CL値:38.9
■商品説明■
設定体重はアップスが出来る中級者で71〜78kgくらい。初級〜中級レベルは上の推奨体重より−5kg前後、中〜上級レベルは+5kg前後が目安です。だいたい体重の目安で50〜55%くらいでのアドバイスしています。
設定体重はあくまでも参考です。特にこのボードは浮力が多く、CL値や設定体重にとらわれないボードサイズの選び方が出来ます。ですので、上の数値にとらわれる必要はありません。
・ロングやファンからの移行の方はかなりゆったりと
・ショートボードに通常乗っている方はご自分の50〜55%くらいのCL値で(この数値での計算を上の推奨体重で書いています)
・トランジションボードが好きな方は55〜65%くらいのCLで
と例を出しましたが、幅広い選び方が可能です。
あのNubstarフィンを開発したボードデザイナーのSean MattisonのプロデウースブランドのVonsolサーフボード。そのメーカーの中での超小波~小波対応モデルのFlying Manta(フライング・マンタ)です。
このモデルは、ロングしか乗れないような波でも抜群のテイクオフ力と、乗った後のドライブ感、レトロとは全く別の軽快な動きが出るのが特徴となります。
たっぷりと厚みと幅(ですがレールはすっきりとしています)を取り、そしてカットオフノーズが特徴のある短め・幅広・ボリュームたっぷりボードです。圧倒的な浮力間と、特別にあしらえたHDのストリンガーレスフォームを組み合わせることより、従来のシェイプデザインと素材の組み合わせを圧倒的に凌駕するネオモダンクラッシックボードとなります。
まずはその幅広のシェイプ(特にそのワイドテール)をご覧ください。水から受ける力を最大化するために、ボードのプレーニングエリアを広くしました。
その驚くべきはドライブ感。乗った後に、軽くテール加重+レールに体重をセットするだけで、まるでターボエンジンがついたように加速します。通常のショートボードでは、フンフンと板をしごかないと走らない局面でもご安心ください。ひざ〜腰の波が、まるで胸〜肩サイズもあるかのようなスピード感が味わえてしまうのです。
そして一度波に乗ってしまえば、
波が続く限りどんなトロイセクションでも走りってしまうのでは?
と感じさせる機動性を発揮してくれます。
ボードはSuperが付くほどのワイドテールですが、フィンの横からウイングを入れることによって、この手のボードとしては圧倒的なマニューバー性能を発揮。レールの形状ともに、軽めの操作性が嬉しいデザインです。
レールはダウンレールを採用しています。センター厚はしっかりと確保し、レール部位はすっきり目に落としを入れることによって、浮力を保ちながら、このボードのボリュームにはありえないレールToレールの軽さを引き出しました。
幅広ボードですが、ノーズエリアはフルRNFのように丸々はしていません。これにより、圧倒的な浮力を持っているのに、ノーズを沈めやすい(つまりドルフィンがしやすい)ボードです。
浮力がありすぎるボードはドルフィンが辛くてもう大変!というフィーリングを最小化
しています。同じような浮力のフルノーズボードとは比較にならないほどドルフィンが楽です。
ミニカットオフしたノーズ形状もドルフィンをより簡単にしていて、
ああ、ドルフィンで疲れちゃった
ということ無くしてくれることでしょう。
ボトムコンケーブは、ボリュームのある容積にあわせて薄いシングルコンケーブ+VEEを入れています。浮力のあるボードを扱いやすくし、そしてレールToレールでの加速も簡単です。
最大の特徴はショートボーダーが乗っても楽しいというフィーリング。レトロチックな鈍重なフィーリングは一切ありません。レトロより早いテイクオフで、そして波も数多く取れます。
かといって、パフォーマンスボードのようなパキパキ感は無く、波にあわせてグライドする・とにかく波に乗って楽しい!そんなファンなボードなんです。
乗っていてとにかく中毒性が高く、ショートボーダーからロングやファンボードからの移行にもぴったり。もう波が小さくてもロングやミッドレングスに乗らなくて良いのです。これこそ、楽しむための究極のショートボードの1つと言って良いでしょう。
このボードに乗ってしまうと、いつもボードを自分の車のトランクに入れて置きたいという思いに駆られます。乗りすぎに注意!です。
デザイナーのSeanは世界中をトリップし、日本への来日経験も豊富。その深い知識と、屈指のサーフテクニックを生かしたデザイニングはカリフォルニアのみならず、世界中で好評を得ています。そのボードデザインがJapanチューンを経て、弊社が独自にオーダーする高密度EPSフォームで更なる高性能になりました。
彼のデザインしたこのFlying Mantaにぴったりの5フィンセットもお得なパッケージでご提供しています。通常買えば15,000円以上の価格のこのフィンが、同封でお買い上げの場合は5,000円(税込)でのご提供となります。こちらのお得なパッケージセットアップも是非ご検討ください。なおセンターの小さめフィンのNubstarはフィンボックスの上側のタブに入れるのがMattisonのお勧めセットアップです。
【Manta専用にセットアップしたMattisonオリジナル5フィンセット】
こちらの素材は、新開発されたCore Flex Wired(コア―フレックスワイヤード)のしストリンガーレスボードのG2(Generation 供Ъ\ぢ Wired Tech)となります。
フレックスを高め、ボードの強度・軽さ・そして寿命を延ばすストリンガーレスのHD-EPS素材に、ボトムにはVectorカーボン、そしてXクロスをボトムとデッキに贅沢に配置したハイスペックボードとなります。そして、フォームに新世代の”しなり最高”のJava EPS高密度フォームを採用することにより、以前のG1との比較では
,茲蟾發ざ度
△茲蠅靴覆笋な(自然な)フレックス特性
6くなったのに、軽い
という新世代の素材となりました。
これらの素材の組み合わせは、その他のモールドボードのようなネガテイブな硬さ・違和感・バタつき感が無く、スムーズかつ反応の良いボードとなります。
特長は
*新開発Java HD-EPS(高密度EPS)コア―で軽量です。
*新開発Java HD-EPSHD-EPS(高密度EPS)ストリンガーレスボードでしなやかなフレックス(Mantaはセンターが厚く幅が広いので、Shadowのようなショートボードに使うワイヤードコア―フレックスのようにストリンガーとデッキカーボンを入れる必要ありません。
*ボードのフォームまでに樹脂を染み込ませることにより、ボードの全体的な強度アップしました。
*高品質なベクターカーボンとXクロス(クロスを45度にしているいわゆるバイアクセルクロス)を配置していて軽くて丈夫です。
*新開発エポキシで黄ばみに1世代目より強くなりました。
となります。
”機能する”最新素材好きな方に超お勧めのG2 Wired Tech素材ボード。間違いの無いデザインと新しい素材テクノロジーで、買って満足乗ってもっと満足なボードになってくれることでしょう。
テイクオフが早くてスムーズ・そして動かせるとういう今カリフォルニアの新しいハイブリットパフォーマンスムーブメントの流れをここ日本でも感じられる・・・超お勧めボードです。
EXPERIENCE
初心者から
IDEAL WAVE SIZE
超小波〜肩
RIDE THIS BOARD
CL値を参考にした設定体重に合わせたサイズ
お客様のお好みに合わせた、カスタムオーダー(サイズ調整やVarial、EFCなどの素材などの選択もすべて可能)も可能です。カスタムオーダーをご希望の方は以下のページからオーダーください。オーダーチャージは無料です。
カスタムオーダーをするにはこちらのオーダーフォームから
*ショールーム(千葉県山武市蓮沼平151-2)ピックアップのお客様は2,000円の割引となります。
*店舗でも販売しておりますので、タッチの差で売れてしまうことがあります。最新の在庫状況は0475-86-3117(担当者携帯:080-2076-0572)までお問い合わせください。